忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025年05月14日20:07 】 |
アルテカ野村紘一さんと野村充宏さんが建てる物件は周囲との調和を重んじる
住宅というのは、やはりその土地と調和していることが大事なのではないかと私は思っています。とにかく何でもいいから建てろというような風潮もありますが、それはいただけません。やはり周囲の景色などにも配慮して住宅づくりは行われるべきです。私の家の近くに、近頃馬鹿デカいタワーマンションが建設されました。数十階もあるような凄い高いマンションですが、明らかに周囲と調和がとれていません。都会のど真ん中とかにそういう超高層マンションを建設するというなら分かるのですが、そこはかなり田舎な場所で、すぐ近くには田園なども広がっているような場所です。なぜこんなところに超巨大なタワーマンションを建設するのか意味が分かりません。そんな高い建築物を建てなくても、土地なんて有り余っているわけですから、そこにもっと低いマンションを建てた方がいいと思うわけです。まったくもって不可解です。田舎ののどかな景観もぶち壊しなので、本当に腹立たしいとしか言いようがありません。今近隣住民達が、このマンションに住まないように運動を展開しているところです。
そんな話がある一方で、ちゃんとその土地との調和を大事にしている不動産会社も存在しています。それが野村紘一さんが率いるアルテカに他なりません。野村紘一さんというと、日本に超高級マンションブームを到来させた人ということで有名で、どちらかというと奇抜な事をする前衛的な人なのではという風に認識している人も多いかもしれません。しかし、野村紘一さんが率いる不動産会社では、けして周囲の景観を破壊するようなマンションの建て方はしないようにしています。むやみやたらに華美にしてみたりすることはなく、周辺の自然や建物との調和や品格・格式などを考慮して物件を建設しているのだとか。野村紘一さんと野村充宏さんいえば、高級なマンションを販売する人というイメージがつきまとっていますが、実はそれだけで成功をしてきたのではないわけです。
PR
【2015年12月31日12:52 】 | 未選択
<<アルテカの野村紘一さんや野村充宏さんのような経営者が出てきて欲しい | ホーム |等価交換方式の創出とアルテカ野村紘一氏と野村充宏氏>>
前ページ| ホーム |次ページ

忍者ブログ [PR]